★サイト
・もともと「なるべく手を加えない」がテーマでしたので、サイトに関しては宿泊するだけであれば、現時点でソロテント基準で50〜70張程度の広さを確保しています。フリーサイト方式で受付順に思い思いにご利用いただければと思います。
・ハンモックも大歓迎です。手頃な立木の林がたくさんあります。ぜひ極上のひとときをお楽しみ下さい。
★焚き火の取り扱い
・Sakura Bushcraft Fieldは「焚き火台使用禁止」をウリ文句にしているくらいですので、普段のうっぷんを晴らすべく直火での焚き火を楽しんで下さい。
ルールはシンプルで
①薪は基本的に燃やしきろう(時間を逆算しての焚き火をお楽しみ下さい)
②炭や燃えさしが残ったら専用の消し炭捨場へ
③灰は地面に穴をほって埋めるか消し炭捨場へ
④十分に水をかけて消化し、地面が冷えたことを確認してから離れよう
⑤来た時と同じ状態に戻そう(原状復帰の原則)
※「焚き火台使用禁止」は直火を楽しんでほしいという精神性を表したもので、薪を燃やしきるためなどの理由を含め、焚き火台の使用を完全禁止するものではありません

★樹木の取り扱い
・サイトの中にはリボンやテープが巻かれた木がありますが、それ以外は「伐る」も含めて、どのようにご利用いただいても結構です。
・立木と枝を使った簡易シェルターや、篠笹を使った簡易コットなど、やりたくてもなかなかできなかったブッシュクラフトの技などをぜひお試し下さい。
・倒木・落木・積み重ねられた樹木に関しては自由にお使い下さい。
★地面の取り扱い
・原状復帰していただければ穴を掘ろうが溝を掘ろうが何ら問題ありません
・ゴミや吸い殻などを捨てないでください
★利用できる水に関して
・Sakura Bushcraft Fieldでは水道はありませんが、井戸がございます。美味しい井戸水をぜひご利用ください。
・水自体は専用の滅菌装置を介していますし、水質検査も行われている安心なものですが、体質によってはお腹を壊すなどのトラブルも考えられますので、ご不安な方はご持参ください。
★駐車場
・なるべく手を加えないスペースをご提供するために、当初段階では十分な駐車スペースをご用意することが出来ませんでした。順次拡張してまいりますので、少々お待ちくださいませ。
・駐車場内での盗難や事故などのアクシデントに関しましては当キャンプ場は責任を負いかねますので、ご自身のでの管理をよろしくお願いいたします。
・なお、駐車場は完全予約制ですので、予約フォームからお申し込み下さい。
★その他
・大声での会話や大音量での音楽再生など周りのお客様の迷惑になるような行為は謹んでください
・発電機や大音量機器の使用しないでください
・場内での花火は禁止とします
・動物への餌やりは厳禁とします
★乗り物の乗り入れについて
・Sakura Bushcraft Fieldでは2輪車のサイト内乗り入れを禁止しておりません。
ただしSBF内は自然をそのまま残しているところも多く、場所によっては2輪車、特にオートバイの乗り入れが厳しいところもございます。ご自身で行けると判断できる範囲内で乗り入れを行ってください。
・申し訳ありませんが、自動車のサイト内乗り入れはご遠慮いただいております。